メインコンテンツにスキップ
Opens in a new window Opens in a new window Opens in a new window Opens in a new window
旅行事業者向け情報
箱根旧街道

箱根旧街道

箱根旧街道は江戸時代の初めに江戸幕府が整備した東海道の一部で、箱根峠を挟んで箱根町側を東坂、三島市側を西坂と呼びました。西坂の石畳は1680年に敷かれたことが資料からわかっています。もともとは雨が降ると脛までつかる泥道となり、旅人たちを苦しめてきました。そのため石畳が敷かれる以前は自生する細竹(箱根竹)を敷いていました。この作業は奥伊豆地方の住民が税の一種として負担していたものの、竹は腐ってしまうため頻繁に敷き替えを行わなければならず、住民にとってはかなりの負担でした。この負担を軽減するため江戸幕府は石畳の工事を行いました。この石畳を歩きながら、この道を旅した当時の人たちのことを思いを馳せるのも楽しいかもしれませんね。

箱根旧街道を朝訪問する

木々が生い茂る山道なので、午前中の早い時間にスタートするのがおススメ。天気がよいと木洩れ日がすがすがしく感じられます。 雨上がりなどは石畳が滑りやすいので気をつけましょう。

周辺を探索する

こちらもおすすめ

甘酒茶屋 image

甘酒茶屋

箱根町
深生そば image

深生そば

箱根町
飛龍の滝 image

飛龍の滝

箱根町
成川美術館 image

成川美術館

箱根町