小町通り
テレビ・雑誌等に度々取り上げられる日本有数の鎌倉の商店街。約250店舗あり、街歩きの楽しみのひとつ。
江ノ島周辺は見どころが盛り沢山。海岸の散策もよし、仲見世通りのお店でグルメ&ショッピングもよし。新江の島水族館では、江の島に生息する魚達に会うことができます。日本三弁財天の江の島神社で女子力アップを!
シェア
テレビ・雑誌等に度々取り上げられる日本有数の鎌倉の商店街。約250店舗あり、街歩きの楽しみのひとつ。
「のりおりくん」は江ノ電の電車全線で、1日何度でも、どの駅でも「のりおり」ができる乗車券です。 全長10mの短い路線ながら沿線には山あり海あり、その車窓からは江の島や富士山なども楽しめます。さらに江ノ電沿線の施設にて素敵な特典が受けられますので、ぜひ「のりおりくん」で江ノ電の旅をお楽しみください。...
江の島は周囲約4kmの島で、江の島神社を中心に江の島サムエル・コッキング苑、江の島シーキャンドル、龍恋の鐘、稚児ヶ淵や江の島岩屋(洞窟)などを1日で楽しめ、年間を通じて観光客が訪れる人気スポットです。江の島ヨットハーバーは、東京2020オリンピック競技大会のセーリング競技会場にもなりました。特に、地元でとれるしらす、伊勢エビ、魚の刺身、さざえやハマグリなど、豊富な海の幸は観光客に大人気です。...
江の島の入り口、青銅の鳥居をくぐった先にある、参道商店街です。多くのお土産屋さんや飲食店、老舗旅館などが立ち並び、連日多くの観光客が訪れます。...
江の島の頂上まで続く、日本初の屋外エスカレーター。段数の多い階段を上らずに頂上まで行くことができるので、江の島の観光に非常に便利です。...
辺津宮、中津宮、奥津宮の3つの宮の総称です。それぞれ3姉妹の女神を祀り、更に日本三大弁財天と称される、八臂弁財天、妙音弁財天を祀る。...
江の島の頂上に位置する庭園で、四季折々さまざまな花や植物を楽しめます。苑内には江の島のシンボルである江の島シーキャンドルやカフェ、お土産屋などさまざまな施設があります...
江の島には天女と五頭龍が結ばれたという伝説があり、この鐘を鳴らすと、永遠の愛を結ぶことができると信じられています。...
弘法大師や源頼朝も信仰の地として訪れたという岩屋は、弁財天信仰のルーツといわれます。洞窟内には江の島の歴史を紹介するギャラリーもあり、探検気分で見学出来ます。...
最新の情報は施設のウェブサイトをご覧ください。西に富士山、南には相模湾と景勝地・江の島が控える絶好のロケーションにある水族館。映画やドラマのロケ地としても人気です。相模湾大水槽、クラゲファンタジーホール、ウミガメの浜辺など見どころ満載。イルカショーも毎日開催しています。人気動物の「コツメカワウソ」や「カピバラ」たちを間近で観察できます!...