メインコンテンツにスキップ
Opens in a new window Opens in a new window Opens in a new window Opens in a new window
旅行事業者向け情報
オススメ

江ノ電で行く 春の鎌倉 花めぐり

湘南 半日 2

本覚寺、安国論寺のシダレザクラ、光明寺のサクラのほか九品寺ではボケも楽しめます。

開始

本覚寺

鎌倉市 30分

一乗日出を開山として1436年(永享8)に創建。足利持氏が鎌倉の夷堂があった場所に寺を建てて日出に寄進した寺院。二代目住職が日朝上人であったことから「日朝さま」という名で親しまれている。また、身延山から日蓮の遺骨を分けたので「東身延」とも呼ばれている。...

安国論寺

鎌倉市 30分

1253年立教開宗後、日蓮聖人が鎌倉での布教を志し、庵を結ばれたところに当山は開創されました。かの有名な『立正安国論』が執筆されたご法窟(非公開)、暴徒に襲われ一時避難された南面窟、鎌倉での最初の夜を過ごされたという化生窟、硯水取り井戸などの宗教的・歴史的な面だけではなく、四季折々の花々や鎌倉の自然が残る境内、高台の富士見台からは眼下に鎌倉市内が広がり、由比ガ浜や稲村ケ崎、遠くには富士山や伊豆半島まで臨めます。...

光明寺

鎌倉市 30分

光明寺は8つある浄土宗の総大本山の1つで、創立は1243年、開山は浄土宗第三祖然阿良忠上人です。江戸時代になると、徳川家康公は当山を関東十八檀林の筆頭におき、僧侶の学問と修業の道場となりました。当山はまた皇室との関係も深く、国と国民の平和を祈る「勅願所」の指定を受けました。また、浄土宗「十夜法要」の発祥の寺でもあり、毎年10月12日~14日に法要が行われ、露店も並び、昼夜を問わず多くの人で賑わいます。海と山に囲まれた自然豊かな環境であり、特に夕日が美しく、裏山からの眺めは「かながわの景勝50選」に指定されています。春には桜、夏には蓮が見頃です。...

九品寺

鎌倉市 30分

1333年(元弘3)新田義貞が鎌倉攻めをしたときの本陣をかまえた場所で、義貞が北条方の戦死者の霊を慰めるため1337年(延元2)に建立したといわれます。山門と本堂に掲げられている額の「内裏山」と「九品寺」の文字は、義貞の筆の写しと伝えられ、直筆と伝えられる額は本堂に保存されています。...

シェア

モデルコース

鎌倉 初心者王道プラン ~小町通りでスイーツを食べつくそう~ image

鎌倉 初心者王道プラン ~小町通りでスイーツを食べつくそう~

湘南
坐禅に和食に日本庭園、日本の和の心を味わいつくす image

坐禅に和食に日本庭園、日本の和の心を味わいつくす

半日, 湘南
鎌倉龍めぐり(宮彫りの世界を学ぶ) image

鎌倉龍めぐり(宮彫りの世界を学ぶ)

一日, 湘南
おさえておきたい!日帰り鎌倉コース image

おさえておきたい!日帰り鎌倉コース

湘南