大山古道(坂本道)
2~3時間程度のハイキングで森林浴を楽しみたい人におすすめです。ここは、昔車がなかった時代に住んでいた住民が往来していた道です。...
車がなかった時代に人々がどのように大山詣りを行っていたかを感じることのできるコースです。
2~3時間程度のハイキングで森林浴を楽しみたい人におすすめです。ここは、昔車がなかった時代に住んでいた住民が往来していた道です。...
鎌倉幕府3代将軍の源実朝は1219年甥の公暁(くぎょう)により暗殺された。すぐに公暁は三浦氏の家来により討ち取られ、持っていた実朝公の御首は、その家来により秦野のこの地に密かに運ばれ、埋葬されたといわれている。塚の近くには歌人として有名だった実朝の歌碑があり、毎年11月23日には地元の人により「実朝まつり」がひらかれ、近くの金剛寺により法要が行われている。...
秦野市と大山を繋ぐ古道「坂本道」の道中にある峠(イヨリ越え)。いより不動があります。
イヨリ峠にある不動明王は、以前は道標の役割があったと言われています。
浅間山林道を進み、イオリ峠の手前にあるのが水吞み地蔵です。
橋の袂のある石碑の向かいより大山道への登りに入ります。
バスの終点からケーブル駅まで続く参道・両側には宿坊や土産物店が軒を重ねます。
宿坊にて名物の豆腐料理や猪鍋を味わうことができます。
大山ケーブルカーは全長0.8㎞、標高差278mの急勾配を約6分で結び、標高700mの絶景スポットへといざないます。眼下の江ノ島をはじめ、大山の四季の自然や車窓を流れる眺望を堪能できる大きな窓が特徴のケーブルカーは、2016年グッドデザイン賞を受賞しました。中間駅の大山寺駅で途中下車もできます。...
二重滝、八段の滝、元滝(不動滝)、良弁滝、愛宕滝、禊の大滝、を大山六滝といいます。パワースポットとしても有名です。...
二千年以上前に創建されたと伝えられる古社。雨乞信仰を始め、多くの武将が崇敬した霊場として、江戸時代には大山詣りが大流行する。平成28年、大山詣りが日本遺産に認定され、阿夫利神社からの眺望がミシュラン二つ星として紹介される。...
「大山のお不動さん」として親しまれ、関東三大不動の一つです。また、関東三十六不動の一番札所になっています。奈良東大寺の別当良弁僧正により755年開創。本尊鉄造の不動明王、二童子は国の重要文化財に指定されています。11月には門前の紅葉が色づき、ライトアップも行われ、昼間とは異なる雰囲気を楽しめます。...