
旅行記事
歩いて巡るスピリチュアルな逗子
お勧めの乗継券
葉山女子旅きっぷ
三浦半島の相模湾沿いに位置する逗子は、海水浴場とマリンスポーツ、そして安らげる公園などで人気のエリアです。このこじんまりとしたエリアには多くの寺院やスピリチュアルな場所が点在しています。海風そよぐ自然の中で、安らぎを感じてみてください。
逗子は東京からのアクセスがよく、日帰り旅行におすすめの場所です。東京駅からの出発なら、逗子駅までは横須賀線で乗り換えなしで所要時間は一時間ほどです。新宿駅もしくは渋谷駅からは、湘南新宿ラインで同じく一時間あまりで到着しますが、電車の行き先によっては途中の大船駅で横須賀線に乗り換えて逗子駅まで行くことになります。
晴天に恵まれ、私は「曼荼羅堂やぐら群」から旅を始めました。
曼荼羅堂やぐら群

「曼荼羅堂やぐら群」は、逗子と鎌倉の境の近くに位置します。東京駅から横須賀線で鎌倉駅まで行き、鎌倉駅バス停からバスに乗り換えて緑ヶ丘入り口バス停で下車しました。そこから徒歩11分で曼荼羅堂に到着。移動時間は一時間半ほどでした。
曼荼羅堂やぐら群は、期間限定(春と秋の土曜〜月曜と祝日)の公開となっていますので、ご注意ください。

岩殿寺

過去の面影を楽しんだのち、私は緑ヶ丘入り口バス停に戻り、先ほどと別の路線バスで久木東小路バス停で下車。そこから7分ほど歩いて岩殿寺に到着しました。このルートの所要時間は約25分ほどでしたが、徒歩のみの移動でも約30分ほどのルートになりますので、天気の良い日は歩きでも楽しめます。
岩殿寺は8世紀に創建され、坂東三十三観音の二番目の札所となっています。私はまず山門すぐ左隣の本堂に参拝しました。少し短い参道は植物に縁取られ、石碑や仏像や彫刻が並べられており、見ていると心が和みます。穏やかな気持ちで先ほどの山門に戻り、旧本堂に続く百段を超える階段に登ってみました。登りきると同時に、眼下に逗子の街並みを一望した景色が広がります。豊かな自然が家々に溶け込み、海へと繋がっていました。

木彫りと石灯籠を取り入れた旧本堂もまた美しかったです。森、海、そして寺々が織りなす眺めが、瞑想をしているような気分に導いてくれました。

神武寺

次に、三浦半島に二つしかない天台宗のお寺、神武寺へ向かいました。岩殿寺から徒歩17分の逗子駅で横須賀線に乗り換え、東逗子駅下車し、さらに20分ほど歩いたところにあります。途中、自然が織りなす閑静な住宅街を歩き、お寺に到着する前から穏やかな気持ちになりました。最後は上り坂になるので、ウォーキングシューズの着用をおすすめします。

神武寺は八世紀に建てられた山岳信仰のお寺で、神武山の麓にあります。神武寺に足を踏み入れた瞬間、私は森に包まれた空間に吸い込まれるような感覚になりました。短い階段を登ると、まず伝統的なデザインの鐘楼が迎えてくれました。その鐘楼を通り過ぎ、本道を進み森の中に入っていきました。この日、本堂を拝観することはできなかったですが、木々の間からその立派な建物を眺めることができました。その後、自然に囲まれた石段を登り、鮮やかな朱色の楼門をくぐると、木造の薬師堂を見つけました。楼門と薬師堂の間に立った時、そよ風が葉を揺らし、心に響くメロディーを奏でているようでした。薬師堂の左側にあるハイキングコースを辿っていくと、眼下には逗子市街の景色を垣間見ることができました。神武寺は、生い茂る森と心地よい静けさに包まれ、気持ちをリフレッシュさせてくれました。

OCEANS.Club

相模湾に面したOCEANS.CLUBで、午後のSUP(スタンドアップパドルボード)レッスンに参加しました。神武寺から19分歩いて東逗子駅に戻り、横須賀線に乗って3分で逗子駅に着きました。逗子駅から徒歩4分ほど離れた逗子駅バス停からバスに乗車し、富士見橋バス停で下車しました(4分)。OCEANS.CLUBは富士見橋バス停から徒歩1分ほどの場所にあります。
レッスンの30分前に到着した私は、ゆっくりと水着に着替え、防寒用のウェットスーツをレンタルしました。レッスン開始時刻になると、インストラクターと一緒に逗子海岸でストレッチを行い、筋肉をほぐしてからアクティビティに臨みました。ひんやりと頬を伝う潮風、心地よい潮騒を前に、心身ともに癒されました。そして、いよいよ海へ。 レッスンでは、SUPの基本を学び、穏やかな海の上を進みました。お寺から大海原へ、何時間にもわたるこのアクティビティは、全神経を集中させ、マインドフルネスを促してくれました。青空の下、広大な海に囲まれながら、逗子でのスピリチュアルな旅を締めくくる最高の時間となりました。
