えぼし岩周遊船
湘南の海にそびえ立つ孤礁「えぼし岩」を近くで見ませんか? ※日本語での対応のみとなります。
茅ヶ崎でえぼし岩周遊船に乗った後は、藤沢に移動して新江ノ島水族館を見学、江の島島内を散策する、“これぞ湘南!”のコースです。夏は、江の島島内をほんのり灯す、江の島灯籠も必見です。
シェア
湘南の海にそびえ立つ孤礁「えぼし岩」を近くで見ませんか? ※日本語での対応のみとなります。
サザンオールスターズのCDジャケットにもなったサザンビーチちがさきのシンボル「茅ヶ崎サザンC」は、Cの右側に人が立つとCの切れ目が繋がって円(縁)になることから縁結びスポットとしても有名です。円の中心に「えぼし岩」が顔を出した写真が撮れる、茅ヶ崎観光の定番撮影スポットです。...
最新の情報は施設のウェブサイトをご覧ください。 西に富士山、南には相模湾と景勝地・江の島が控える絶好のロケーションにある水族館。映画やドラマのロケ地としても人気です。相模湾大水槽、クラゲファンタジーホール、ウミガメの浜辺など見どころ満載。イルカ・アシカショー、ペンギンショー、クラゲショーも毎日開催しています。...
1964の東京オリンピック開催を記念して作られた噴水池です。噴水中央に弁財天、そのまわりに西洋・東洋の女性像が並んでいます。この噴水池は江の島入口の北緑地広場にあり、観光客の憩いの場となっています。...
江の島の入り口、青銅の鳥居をくぐった先にある、参道商店街です。多くのお土産屋さんや飲食店、老舗旅館などが立ち並び、連日多くの観光客が訪れます。...
辺津宮・中津宮・奥津宮の3つの宮の総称です。それぞれに3姉妹の海の守護神が祀られており、古くは江島明神と呼ばれていました。冬を代表する星座であるオリオン座と三女神の神話とが融合する世界観が楽しめます。オリオン座の中央に位置する3つの参宿三星は、天照大神から生まれた三女神に姿を変え、九州の宗像大社に祀られております。...
江の島の頂上に位置する南国ムード溢れる庭園で、四季折々さまざまな花や植物を楽しめます。英国人貿易商のコッキング氏が明治時代に造った温室の史跡は、コッキング苑の改修工事後常時ご覧いただけます。...