鎌倉ハム富岡商会
明治33年創業以来、100年以上もこだわりの製法を守り続けている鎌倉ハム富岡商会。本社工場には、ブランド誕生ストーリーや歴史を知ることができる資料館があり、工場では貴重な伝統製法を見学することもできます。また、こだわりの製法で実際に手作り体験をすることもできます。お店も併設しているので帰りにはお土産を購入することもできますよ。...
鎌倉の心をつなぐ、「宝」の名が付けられたお茶室「宝庵」にて茶席体験と明治創業以来、鎌倉の地で当時の技術を受け継ぎ、伝統製法を守り続けるハム製造をご覧いただきます。
シェア
明治33年創業以来、100年以上もこだわりの製法を守り続けている鎌倉ハム富岡商会。本社工場には、ブランド誕生ストーリーや歴史を知ることができる資料館があり、工場では貴重な伝統製法を見学することもできます。また、こだわりの製法で実際に手作り体験をすることもできます。お店も併設しているので帰りにはお土産を購入することもできますよ。...
北鎌倉の浄智寺谷戸にある、昭和9年築の本格茶室。8畳と4畳と1畳台目という3つの茶室をもち、侘びた雰囲気の中にもスッと落ち着く空気が満ちています。通常非公開。月1回の公開日は、予約制でお抹茶と上生菓子とともにお好きにご見学いただけます。また、宝庵茶道部と称して、茶の湯入門や、建物見学、庭づくり、茶碗づくり、和菓子づくり、袱紗づくりなどのワークショップを不定期で開催中(予約制)。...
テレビ・雑誌等に度々取り上げられる日本有数の鎌倉の商店街。約250店舗あり、街歩きの楽しみのひとつ。