こま参道
バスの終点からケーブル駅まで続く参道・両側には宿坊や土産物店が軒を重ねます。
大山の紅葉とともに大山阿夫利神社下社や見晴台からの絶景を楽しみながら日向方面に下っていくハイキングコースです。平成28年11月に「平成大修理」が終了した日向薬師本堂では、茅葺き屋根の重厚で美しい姿を見ることができます。
バスの終点からケーブル駅まで続く参道・両側には宿坊や土産物店が軒を重ねます。
阿夫利神社下社までの道中にある「女坂の七不思議」や、二重滝・呪いの杉・夫婦杉・ボタン岩などいくつものパワースポットが山内に点在しています。 女坂:大山ケーブル駅~阿夫利神社までの坂になります。※期間中には紅葉のライトアップがされております。(写真提供:photolibrary)...
「大山のお不動さん」として親しまれ、関東三大不動の一つです。また、関東三十六不動の一番札所になっています。奈良東大寺の別当良弁僧正により755年開創。本尊鉄造の不動明王、二童子は国の重要文化財に指定されています。11月には門前の紅葉が色づき、ライトアップも行われ、昼間とは異なる雰囲気を楽しめます。...
二千年以上前に創建されたと伝えられる古社。雨乞信仰を始め、多くの武将が崇敬した霊場として、江戸時代には大山詣りが大流行する。平成28年、大山詣りが日本遺産に認定され、阿夫利神社からの眺望がミシュラン二つ星として紹介される。...
大山六滝の一つである二重滝は、「雨乞いの滝」とも呼ばれています。
伊勢原市や厚木市を一望できる展望台です。
716年に、行基により開創され、1300年の歴史を伝えています。中世より薬師霊場として篤く信仰され日向薬師の名をもって親しまれ、日本三薬師の1つに数えられています。その歴史を物語る数多くの国指定重要文化財の仏像が伝在しており、日本有数の文化財の宝庫でもあります。また、彼岸花も有名で、9月中旬~10月上旬にかけて日向薬師周辺に群生し、人気の名所となっております。自然豊かな場所でもあり、見所満載の日向薬師をぜひ訪れてみてください。...