
田谷の洞窟・定泉寺
真言宗大覚寺派田谷山定泉寺境内にある「田谷の洞窟」(たやのどうくつ)は正式名称を瑜伽洞(ゆがどう)といい、修行僧が掘った人工洞窟で四国、西国、坂東、秩父の写し霊場を巡拝する仏洞です。定泉寺は天文元年(1532年)に鶴ヶ岡二十五坊相承院の僧、快元法印の門弟隆継阿闍梨により建立されましたが、田谷の洞窟はそれよりも古く鎌倉時代より真言密教の修行場として開山されたと伝わっています。以後、適時拡張され今では実測570mの規模となりました。洞窟内は上中下の三段構造で、大小17ヶ所の広い空間を通路で結ぶような形で作られており、通路の壁面や天井には曼荼羅、十八羅漢、刈萱道心の仏教説話などが彫られています。
在住外国人のおすすめポイント
Experience a historic Buddhist meditation cave with many beautiful wall carvings and murals. Explore the cave with a candle in hand, while entering different chambers including the meditation hall for a true spiritual experience.
詳細情報
営業時間 |
09:00~16:00
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、施設によっては一時休業・営業時間変更となったり、イベントが中止または延期となる場合があります。最新情報は、各施設・イベントの公式ホームページでご確認ください。
|
---|---|
推奨期間 |
30分 |
休日 | 年中無休 受付は9:00~16:00 |
料金 |
拝観料: |
アクセス | JR大船駅西口から神奈中バス「洞窟前」 |