メインコンテンツにスキップ
MICE 旅行事業者向け情報
オススメ

箱根の関所で着付け体験!日本文化も体験できる箱根旅

県西 半日 3

日本に来たからには日本の伝統文化を体験してみませんか?着物で着飾って散策すれば、さらに日本文化を間近に感じることができますよ。

開始

シェア

箱根 芦ノ湖遊覧船

箱根町 1時間

芦ノ湖遊覧船は大正9年に開業し、双胴遊覧船を初めて就航したことで知られています。現在は箱根関所跡港、 元箱根港、箱根園港、ターミナル湖尻港の4つの港をつなぐ定期船と、4港どこから乗船しても遊覧して同じ港に戻ってくる周遊船があります。特に優れた安定性と2隻分の広い船内を誇る双胴遊覧船は揺れのない快適な船旅が楽しめ、展望甲板から見る視界360度の景観を眺めることができます。また、1階船室からガラス越しに覗けるコックピットの後ろに立ってキャプテン気分が味わうのも一つの楽しみです。他にも別の会社が運航する海賊船を模した箱根観光船があり、どちらもロープウェー乗車券などをセットにしたお得なチケットを販売しているので、それぞれのホームページなどをチェックして、賢くリーズナブルな箱根の旅を満喫して下さいね。 ※現在コロナ感染状況により箱根園-湖尻港区間は運休となっております...

箱根関所旅物語館

箱根町 1時間

箱根関所旅物語館は、芦ノ湖をめぐる遊覧船の発着所や史跡「箱根関所」に隣接し、杉並木へも歩いて行けます。箱根加工の拠点としてご利用ください。そば処では、自家製麺の『十割そば』をご賞味いただけます。...

箱根美術館

箱根町 1時間

箱根美術館は、箱根町強羅に1952年に開館した箱根で最も古い美術館です。館内では創立者・岡田茂吉が生前に蒐集した東洋・日本美術のうち陶磁器が公開されております。桃山から江戸時代にかけての志野、織部、黄瀬戸などの美濃の焼物、鎌倉・室町時代に製作された六古窯(常滑、瀬戸、信楽、丹波、備前、越前)の壺や甕、縄文時代の土器・埴輪など、「日本のやきもの」を中心の展示がされています。また、敷地内の約130種の苔と200本のモミジの「苔庭」や、「萩の道」、「竹庭」、巨岩の石組みを中心とした庭園「石楽園」など、国の名勝に指定された、四季折々に美しい姿をみせる庭園を鑑賞することができます。日本でも数少ない陶磁器と庭園が一度に堪能できる美術館です。日本の古文化に興味がある方には是非一度訪れて欲しい場所ですね。...

クーポンを表示

あなただけの周遊ルートを作ってみませんか?

シェア

モデルコース

歴史と健康ー小田原で学び、箱根の麓に癒される

歴史と健康ー小田原で学び、箱根の麓に癒される

半日, 県西
小田原名物の伝統食と箱根のおしゃれなグルメに舌鼓

小田原名物の伝統食と箱根のおしゃれなグルメに舌鼓

半日, 県西
小田原城・歴史と文化の香るまち散策

小田原城・歴史と文化の香るまち散策

複数日, 県西
幕山公園 梅の宴と真鶴岬最南端「名勝 三ツ石」

幕山公園 梅の宴と真鶴岬最南端「名勝 三ツ石」

一日, 県西