
旅行記事
寒川でウォーキングツアー
寒川で神奈川県の地元の楽しさと隠れた驚きを発見しませんか。寒川町は神奈川の中心部に近い小さな町で、文化的な場所、美味しい郷土料理、のんびりとした都市公園が共存し、地元の人々の落ち着いた雰囲気が漂っています。晴れた日には富士山を望むこともできます!
JR相模線寒川駅から徒歩圏内には、町の見どころがたくさんあり、夢中になれることでしょう。 東京都心から寒川駅までは電車で1時間から1時間半、通常1回程度の乗り換えで辿り着けます。
寒川駅に到着したら、まずは空腹を満たしましょう!
地元の美味しいB級グルメ: さむかわ棒コロ

さむかわ棒コロは、外出先で食べるスナックとして理想的な条件をすべて満たしています。安くて手軽、やみつきになるおいしさ、そして寒川ならではのオリジナル商品です。
寒川棒コロとは、とてもシンプルな形をした長さ約20cmのじゃがいもコロッケに玉ねぎ、チーズ、そして甘みと旨味が凝縮された和風ソースで味付けしたものです。ソースが練り込まれているため、そのままワンハンドで食べられるという手軽さが魅力です。寒川町内には数多くの手軽に食べられる飲食店が多くあり、シーフード、カレー、豚キムチ、そば、チーズなど、各店が独自のアレンジを加えています。さむかわ棒コロマップを参考に、お好みの味を探してみましょう。

今回の旅程では、寒川駅北口から徒歩約1分の「巴屋 駅前店」がおすすめです。このそば処では、そば入りやチーズ入りのさむかわ棒コロが味わえます。そばの種類はこの店が考案したものなので、ぜひ試してほしいです!
揚げたてのコロッケは、外はサクサク、中はふんわり。一口食べると、食感と味の見事なコンビネーションが楽しめ、おやつとして満足の一品です。

さむかわ棒コロを1つ(または2つ)買ったら、店から歩いて20分ほどの寒川神社へ向かいます。旅のお供に、出来たてのおやつをお楽しみください。

寒川神社

寒川神社は寒川で最も有名なスポットであり、約1600年の歴史があります!寒川神社は、古くから商売繁盛や災難除けなど八方除けの守護神として信仰されてきました。現在、寒川神社の初詣には約50万人が訪れ、元旦では神奈川県内で2番目に多くの人で賑わう神社となっています。これは県内外においてその存在の重要性を示すものとなっています。

寒川の町並みを抜けると、寒川神社の入り口が大きな鳥居で迎えてくれます。鳥居をくぐると、灯篭が並ぶ参道が続き、木々が生い茂る都会の中のオアシスとなっています。

参道の先には神門と御社殿があります。どちらも1990年代に建てられたもので、伝統的なデザインが魅力的です。1929年に建てられた以前の神門も敷地内に残っており、現在は南門となっています。

緑に囲まれた開放的な境内は、美しい陽光に包まれていますので、静かに自己を見つめ直す内省の時間や、祈りに最適な空間になっています。寒川神社は観光地ではないので、本物の神社体験が期待できるでしょう。
特別なお土産として、社務所で御朱印をいただくか、授与所で護符をお求めください。

川とのふれあい公園

川とのふれあい公園は、寒川神社から徒歩約20分。相模川のほとりにあるこの公園には、1万平方メートルの芝生広場、季節の花壇、野球場、サッカー場などがあります。また、桜の木も多数あり、桜の季節には素敵なスポットになります。

なんと、公園に近づくにつれ、最も象徴的な特徴である富士山を垣間見ることができます!晴れた日には、近隣の風景と富士山が織りなす、壮大さと平凡さのコントラストを楽しむことができます。実際、この富士山の眺めは「相模川八景」のひとつに選ばれており、「寒川宮山の富士 」と呼ばれています。この象徴的な山以外にも、公園からは神奈川の丹沢山系の風光明媚な景色を眺めることができます。

緑地は自然の休息所として機能し、犬の飼い主たちと、はしゃいだ犬たちであふれています。たくさんのベンチやピクニックテーブルでくつろぎながら、自然と地元の暮らしが織りなす心地よい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

一之宮公園

川とのふれあい公園から歩いて15分ほどに位置する一之宮公園は、廃線跡というユニークな特徴を持つ趣のある公共空間です。1922年5月に開通した西寒川支線は、砂利運搬線として寒川~四之宮駅間を運行していました。その後、貨物用や旅客用としても運行されるようになりましたが、1984年3月に廃線となりました。

現在、廃線となった線路は、桜の枝と季節の花で飾られた石畳の遊歩道「一之宮緑道」と平行してあります。もちろん、桜の季節にはこの公園の景色は見事です。パステルカラーの花びらと緑、そして素朴な線路が織りなす魅惑的な風景が公園を彩ります。どの季節でも公園の視覚的な魅力を引き立てており、世界でたった1枚の写真が撮れることは間違いありません。鉄道ファンなら、公園の北端に展示されている電車の車輪もきっと気に入ることでしょう。

鉄道の美観に加え、公園にはピクニックテーブル、ベンチ、遊び場、広々とした緑の芝生があります。地元の人たちのようにくつろぐには最高の場所です。
次の目的地へ、一之宮公園から寒川駅までは徒歩約15分です。


寒川をのんびり散策
象徴的な神社からご当地グルメ、都会的な自然の隠れ家まで、寒川には絶対に外せない観光スポットと魅力的な地域の雰囲気が融合した静かな保養地になっています。この旅を徒歩で楽しむことで、日常的な雰囲気にさらに浸ることができます。覚えておいてくださいね、寒川は都心から電車でたった1時間から1時間半の距離です。