大山阿夫利神社
大山阿夫利神社は、今から二千二百余年以前創建され、古くから関東総鎮護の霊山としてご崇敬を集めてきました。また 2016年に「大山詣り」が日本遺産に認定をされました。ケーブルカーを降りた標高696mの大山阿夫利神社下社では正式参拝が、また宿坊が立ち並ぶ山麓の阿夫利神社社務局の能額殿では、伝統的な能楽やジャズコンサートなど、これまで多くの文化的なイベントが行われおり、各種イベントや野外イベントも可能です。
参考
- 能楽殿・能楽殿前広場
- 畳和室
- テーブル椅子可(条件あり)
- 伝統的な能楽や、文化的なイベントが開催できます。実施内容についてはご相談ください。(実施内容によっては諸事情によりご希望にそえない場合もございます。)
詳細情報
施設名 |
屋内/屋外 |
面積(㎡) |
着席 |
立食 |
利用時間 |
能楽殿・能楽殿前広場 |
屋内/屋外 |
2,000 |
1,000 |
応相談 |
応相談 |
翠浪閣 |
屋内 |
110 |
50 |
応相談 |
9:00-20:00 |
連絡方法
- 伊勢原市大山355
- TEL:0463-73-7373
- http://www.isehara-kanko.com/ (伊勢原市観光協会)
神奈川県内のMICE施設情報