メインコンテンツにスキップ
旅行事業者向け情報
オススメ

久本地区を歩く(ウォーキングコース)

横浜・川崎 半日 33

久本山は通称おくまさんとも呼ばれ、自然を味わえる斜面緑地として、また縄文時代の古墳・貝塚の跡地として、歴史的に有意義な地区。歴史と自然を感じるウォーキングコースです。

開始

シェア

久本薬医門公園

川崎市 30分

江戸時代から8代医者を務めた旧・岡家の敷地跡で、黒澤明監督の映画「赤ひげ」の療養所のモデルとなったといわれています。6代目重孝は、初代高津村村長として、高津地区の基礎づくりに貢献したと信じられています。そばの庚申塔は三富家が建立したもので、火災で焼死した馬の霊をなぐさめるためのものです。庚申信仰より馬頭信仰が強く、両者が完全に習合しています。(写真提供:photolibrary)...

末長熊野森緑地(江戸見桜・ターザンの木)

川崎市 15分

平安時代後期の武将源義家(八幡太郎)が見つけ詞に詠んだ山桜があり、その後「江戸見桜」と称されています。その他子どもたちがターザンごっこをしたといわれる「ターザンの木」、川崎市の緑地になった「末長熊の森緑地」があります。...

長者穴横穴古墳

川崎市 30分

川崎市、とりわけ高津区周辺は横穴墓(おうけつぼ)の密集地帯です。古墳が主に盛り土によって築造されるのに対して、横穴墓は丘陵の斜面に文字通り、横穴を掘った形態のお墓です。現在安全対策のため、墓穴は板で覆われています。(写真提供:photolibrary)...

あなただけの周遊ルートを作ってみませんか?

シェア

モデルコース

川崎大師参拝と多摩川の恵みを感じて歩く

川崎大師参拝と多摩川の恵みを感じて歩く

一日, 横浜・川崎
川崎市民の花・つつじと梨の花

川崎市民の花・つつじと梨の花

半日, 横浜・川崎
川崎民俗文化!日本文化!に触れる旅

川崎民俗文化!日本文化!に触れる旅

半日, 横浜・川崎
京浜エリアで科学体験を楽しもう

京浜エリアで科学体験を楽しもう

一日, 横浜・川崎