コロナウイルスの感染拡大に御注意ください。 詳細はこちら

メインコンテンツにスキップ
MICE 旅行事業者向け情報
オススメ

幕末の志士ゆかりの地と箱根温泉 3日間

県西 複数日 12

東京エリアでは電車を利用し、明治元年から皇居となった、徳川の居城・江戸城から始まり、旧幕府軍と新政府軍による上野戦争、無血開城の立役者達である幕末の志士ゆかりの地を巡ります。横浜からはレンタカープランでドライブプラン。幕末維新を駆け抜け、初代内閣総理大臣として立憲政治の確立に尽くした伊藤博文の別邸なども訪れ、箱根でゆっくりとくつろぎ、静岡へ。

開始

シェア

皇居外苑

神奈川近郊 30分

東京観光の玄関口として、年間を通じ多くの人々が訪れる皇居外苑は、特別史跡江戸城跡として、多くの遺構を有する歴史の宝庫です。自然も豊かなので、四季折々の風情が楽しめます。...

西郷隆盛銅像(上野公園)

神奈川近郊 15分

明治維新時代に活躍した西郷隆盛の銅像は上野公園にあります。銅像は、西郷の愛犬「ツン」を連れ、ウサギ狩りに出かける様子をあらわしていると言われています。...

寛永寺

神奈川近郊 30分

寛永寺は天台宗の別格大本山のお寺です。徳川幕府の安泰と万民の平安を祈願するため、江戸城の鬼門(東北)にあたる上野の台地に、慈眼大師(じげんだいし)天海(てんかい)大僧正によって建立されました。...

谷中銀座商店街

神奈川近郊 30分

谷中銀座商店街は、個人経営の商店をはじめ70店舗が並ぶ商店街です。(写真提供:photolibrary)

割烹・田中家

横浜市 1時間

【完全予約制】田中家の前身は、>歌川広重の浮世絵にも描かれております。 伊藤博文ら明治の元勲や夏目漱石ら文豪も投宿とし、数々の著名人に愛されてきました。幕末の志士、坂本龍馬の妻おりょうが、勝海舟の紹介で仲居として働いていた事でも有名です。...

旧伊藤博文金沢別邸

横浜市 30分

野島公園内にある旧伊藤博文金沢別邸は、初代内閣総理大臣を務めた伊藤博文により、明治31(1898)年に建てられた茅葺屋根の建物です。八景島や海を望む場所にあり、部屋で抹茶を飲みながらゆっくりできます。...

ペリー公園と記念館

横須賀市 30分

ペリーの上陸を記念する公園で、ペリー上陸記念碑、ペリー記念館があります。ペリー来航に関する歴史的資料やジオラマを展示しています。...

小田原ブルーウェイブリッジ

小田原市 30分

小田原ブルーウェイブリッジは小田原港の真上に架かる橋で、下を通る船の航路を確保するために“エクストラドーズド”という特殊な技術を駆使して建設されました。...

アネスト岩田ターンパイク箱根

小田原市 45分

アネスト岩田ターンパイク箱根は観光有料道路です。箱根小田原本線の終点付近では芦ノ湖や富士山を見渡すことができます。...

アネスト岩田スカイラウンジ

湯河原町 1時間

アネスト岩田ターンパイク箱根(有料道路)の終点にある、360度見渡せるプレミアムな絶景スポット。山側に富士山・芦ノ湖、海側には初島・大島、三浦半島や房総半島まで見渡せます。...

箱根海賊船(箱根観光船)

箱根町 30分

箱根海賊船はクイーン芦ノ湖、ロワイヤルⅡ、ビクトリーの3隻で芦ノ湖内を遊覧する海賊船です。四季によって姿を変える芦ノ湖周辺の美しい自然と共に、富士山・箱根神社の水中鳥居と言った箱根ならではの景色をご覧いただけます。湖を航行するため揺れも少なく、静かで優雅なクルージングをお楽しみいただけます。...

きのくにや

箱根町 2時間

古くから、東海道を往来する人々にとって最大の難所は箱根越えでした。そんな人々のひとときの癒しの場が箱根・芦之湯温泉です。この芦之湯に、今から300年前の1715年、「きのくにや」は誕生しました。...

あなただけの周遊ルートを作ってみませんか?

シェア

モデルコース

日本ならではの夏を過ごすならここ真鶴へ!盆踊りに自然散策

日本ならではの夏を過ごすならここ真鶴へ!盆踊りに自然散策

半日, 県西
地球誕生の秘密に迫る 地球博物館と地学研究所を訪ねて

地球誕生の秘密に迫る 地球博物館と地学研究所を訪ねて

半日, 県西
風魔忍者の体験と小田原提灯づくり

風魔忍者の体験と小田原提灯づくり

複数日, 県西
江戸時代にタイムスリップ!いろり体験と武士体験

江戸時代にタイムスリップ!いろり体験と武士体験

一日, 県西