箱根のシンボル「芦ノ 湖」は約3000年前に神山の水蒸気爆発で川がせき止められてできた堰止湖です。水源の大部分が湖底からの湧き水で、釣りやピクニックを楽しむ人や、湖畔沿いをハイキングする人で賑わいます。
骨肉争う戦国時代にあって、五代約100年にわたり関東に君臨し、領民の安寧を理想とする国づくりをおこなった戦国大名北条氏を称える小田原市最大のお祭りです...
山北町中川の箒沢集落の入り口付近にある国指定天然記念物に指定されている箒杉。この箒杉は、県下の巨樹として有数の木であり、胸高約12m、根廻り約18m、高さ約45mの大きさで、推定樹齢も県下最高齢の約2,000年とされています。
9月中旬に開催される『開成阿波おどり』は、町内の自治会や企業を主体とした『連』、また町外からの『連』も加わり華やかなおどりを披露します。それぞれに工夫を凝らした踊り手が観客を魅了し、会場となる開成町役場周辺道路は、約1,200人もの踊り手たちの熱気でいっぱいになります。
箱根を代表するお祭りの一つ「箱根大名行列」は、毎年11月3日に行われ「下にー下にー」の掛け声とともに、高く澄んだ秋空の下、総勢170余名の行列が湯本地内を錬り歩く、昭和10年より続く一大時代絵巻です。
8月上旬「やっさ、もっさ」のかけ声とともに、ちびっ子や大人連・芸妓連が粋な姿で町内をパレードします。花車や神輿、音楽隊が花を添えます。
毎日市場に通い食材を仕入れ、全て手作りで ご提供しております。 各種料理は季節等により食材を変えており、出来るだけ お客様のご要望にお応え致します。 マイクロバスでの送迎(20名様より)もご相談ください。
2017年4月20日開業。 全室に温泉露天風呂付き、五感が癒される箱根の湯宿です。
戦国大名・北条氏の居城であった。本丸を中心に整備された城址公園内は、復元された天守閣をはじめ、歴史見聞館や、小田原城ミューゼなど見どころ豊富。イヌヌキの巨木はパワースポットです。
箱根登山ケーブルカーとの中継地点である早雲山駅の周辺は、強羅の町並や箱根外輪山を一望でき、晴れた日は相模湾まで見渡せる絶好のロケーションです。
山と海、温泉に囲まれた湯河原の地に、世界唯一の総檜造りのコンサートホールが完成致しました。大工職人の手による日本古来の木組み、漆喰の独特な白色。一度ご見学下されば、日本文化の原風景を見る事が出来るでしょう。
相模湾に向けて突き出た真鶴岬。岬先端からの景観が美しいと有名で、「かながわ景勝50選」にも選出されています。また、下に広がる三ツ石海岸までは、降りていくこともできます。
九頭龍神社本宮は箱根神社の境外社で芦ノ湖守護神・九頭龍神社をお祀りする社です。芦ノ湖畔静かな森の中にあり、湖に小さな鳥居が立つ九頭龍神社は金運開運...
ひょうたん池から見える富士山は、「関東の富士見100景」の一景に選定されています。
玉庭(ぎょくてい)は箱根湯本の高台にある旅館です。旅館からは箱根湯本の町とその向こうの塔ノ峰を始めとする箱根外輪山や、芦ノ湖に通じる箱根の古くからの街道、鎌倉古道の通る湯坂道のある湯坂山などが一望出来ます。
真鶴半島は、陸からでも十分楽しめますが、海から見るのもまた格別です。ワイドビューが自慢の遊覧船で、海からの真鶴めぐりを楽しんではいかがでしょうか?
箱根海賊船は、箱根の人気スポットの芦ノ湖内を遊覧する観光船です。芦ノ湖畔にある箱根町港・元箱根港・桃源台港の3港から乗船でき、ロワイヤルⅡ・ビクトリ...
コミュニティ広場ゾーンには全長101mのローラー滑り台をはじめとした各種遊具が設置された「遊びの広場」と長さ40mのせせらぎと直径22mの親水池が設置された「水辺の広場」があり、子供に人気のエリアです。富士山や相模湾の眺め、美しい田園風景などが見どころです。
1 - 18 の 340 結果
当サイトでは利便性の向上のため、Cookieを使用しています。サイトの閲覧を続行した場合、Cookieの使用に同意したことになります。詳しくはサイトポリシーをご参照ください。