メインコンテンツにスキップ
Opens in a new window Opens in a new window Opens in a new window Opens in a new window
旅行事業者向け情報
常楽寺(漫画寺)

常楽寺(漫画寺)

常楽寺の本堂は、江戸時代の元禄頃(1668~1703)に建立されましたが、昭和43年(1968)におこなわれた解体修理の時に、本堂の襖(ふすま)などに「マンガ」の絵を描いたことから「マンガ寺」と呼ばれるようになりました。市の重要歴史記念物に指定されている木造聖観世音菩薩立像、木造釈迦如来坐像及び木造十二神将立像が所蔵されています。

詳細情報

拝観料

無料

アクセス

JR・東急線 武蔵小杉駅

周辺を探索する

こちらもおすすめ

川崎ブレイブサンダース image

川崎ブレイブサンダース

川崎市
等々力緑地 image

等々力緑地

川崎市
川崎フロンターレ image

川崎フロンターレ

川崎市
西明寺  image

西明寺 

横浜市