
箱根神社・九頭龍神社
奈良朝初期の天平宝字元年(757)箱根山に入峰修行中の万巻上人が、箱根大神の御神託をうけ勅願によって現在地に創建された箱根神社。かつては源頼朝や徳川家康等武家による崇敬の篤いお社として栄え、現在は開運厄除・心願成就・交通安全に御神徳の高い神様として広く知られている。 また、末社の九頭龍神社は芦ノ湖の守護神・九頭龍大神をお祀りする社で金運守護・商売繁盛・縁結びに御神徳の高い神様として篤く崇敬されている。
詳細情報
営業時間 |
御守所 8:30~17:00
新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) の感染拡大防止のため、各施設では営業日や営業時間を変更する場合があります。
|
---|---|
推奨期間 |
30分 |
休日 | なし ※但し、宝物殿は展示替え等による臨時休館あり |
料金 |
参拝無料(宝物殿は大人500円/小人300円) |
アクセス | 小田急線 箱根湯本駅 |