コロナウイルスの感染拡大に御注意ください。 詳細はこちら

メインコンテンツにスキップ
MICE 旅行事業者向け情報
オススメ

湘南・大磯の歴史と海水浴場発祥の地

湘南 一日 127

有名な東海道(国道1号)周辺にて歴史や海などの自然を感じることができるだけでなく、日本の歴史(江戸時代)を感じることもできるコースとなっています。

開始

シェア

旧島崎藤村邸

大磯町 30分

大磯駅より東海道線路沿いに徒歩 5 分。町屋園と呼ばれた藤村の旧宅は、三間の平屋建ての民家 で外壁には杉の皮、引き戸には大正ガラス...

旧東海道松並木(大磯)

大磯町 30分

江戸時代に整備された街道の東海道にある松並木は、当時の旅人の休息の場となり、今も江戸時代の面影を残しています。...

こよろぎの浜

大磯町 30分

古代から「よろぎ(ゆるぎ、こゆるぎ、こよろぎ)の磯」と呼ばれ、万葉・古今・新古今などの歌にも多く詠まれています。...

鴫立庵

大磯町 45分

国道の横にあるのに、とても静かで日本的な落ち着いた雰囲気がする場所です。俳句の修行をする場所として、古くから、この地にあります。...

照ヶ崎海岸

大磯町 30分

照ヶ崎海岸は「大磯照ヶ崎のアオバト集団飛来地」として神奈川県の天然記念物に指定されています。 大磯丘陵が緑に覆われている頃は、高麗山や湘南平でも観察できます。5月~11月ごろの早朝に、海水を飲むために山や森林から飛来するアオバトを鑑賞することができます。海水を飲むのは、塩分やミネラルを補給するためと言われています。岩礁に砕けた波を避けながら、命がけで海水を飲みに来るアオバトは見る価値があります。...

あなただけの周遊ルートを作ってみませんか?

シェア

モデルコース

日本遺産・江戸庶民の信仰と行楽の地「大山詣り」と湘南の奥座敷「大磯」の旅

日本遺産・江戸庶民の信仰と行楽の地「大山詣り」と湘南の奥座敷「大磯」の旅

一日, 湘南
湘南平の夜景と川崎大師での護摩修業

湘南平の夜景と川崎大師での護摩修業

一日, 湘南
F.ドリーム平塚でサーキット体験

F.ドリーム平塚でサーキット体験

半日, 湘南
川・温泉・湧き水 丹沢の中にある様々な「水」に触れよう

川・温泉・湧き水 丹沢の中にある様々な「水」に触れよう

一日, 湘南