メインコンテンツにスキップ
MICE 旅行事業者向け情報
オススメ

鎌倉龍めぐり(宮彫りの世界を学ぶ)

横須賀・三浦 一日 21

宮彫りの世界を学ぶことができる寺社をめぐるコースです。

開始

シェア

安国論寺

鎌倉市 30分

1253年立教開宗後、日蓮聖人が鎌倉での布教を志し、庵を結ばれたところに当山は開創されました。かの有名な『立正安国論』が執筆されたご法窟(非公開)、暴徒に襲われ一時避難された南面窟、鎌倉での最初の夜を過ごされたという化生窟、硯水取り井戸などの宗教的・歴史的な面だけではなく、四季折々の花々や鎌倉の自然が残る境内、高台の富士見台からは眼下に鎌倉市内が広がり、由比ガ浜や稲村ケ崎、遠くには富士山や伊豆半島まで臨めます。...

安養院

鎌倉市 30分

北条政子ゆかりの寺。政子は、源頼朝の菩提を弔うため笹目(鎌倉文学館一帯)に寺を建てたが、1333年の鎌倉幕府滅亡とともに焼け落ちたため、この地に移されました。ちなみに院号の「安養院」は政子の法名で、寺号の「長楽寺」は頼朝の法名です。現在はつつじの名所としても有名です。...

妙本寺

鎌倉市 15分

日蓮聖人を開山に仰ぐ、日蓮宗最古の寺院です。二天門にある龍の彫刻は、その手前で手を打つと龍が鳴くという「鳴き龍」伝説が残っています。...

本覚寺

鎌倉市 30分

一乗日出を開山として1436年(永享8)に創建。足利持氏が鎌倉の夷堂があった場所に寺を建てて日出に寄進した寺院。二代目住職が日朝上人であったことから「日朝さま」という名で親しまれている。また、身延山から日蓮の遺骨を分けたので「東身延」とも呼ばれている。...

江ノ電(江ノ島電鉄株式会社)

横須賀市 30分

「のりおりくん」は江ノ電の電車全線で、1日何度でも、どの駅でも「のりおり」ができる乗車券です。 全長10mの短い路線ながら沿線には山あり海あり、その車窓からは江の島や富士山なども楽しめます。さらに江ノ電沿線の施設にて素敵な特典が受けられますので、ぜひ「のりおりくん」で江ノ電の旅をお楽しみください。...

龍口寺

藤沢市 1時間

龍口寺は、1337年に建立された「日蓮宗」の寺院です。日蓮は国難を憂い、鎌倉幕府へ献策を行いましたが、幕府は日蓮を捕縛し、処刑場のあった龍ノ口に連行します。日蓮が斬首されようとした時、突然光が射し込み、斬首人の目をくらませます。この奇跡を恐れた幕府は、斬首を中止。この跡地に建てられたのが龍口寺です。...

あなただけの周遊ルートを作ってみませんか?

シェア

モデルコース

海と緑に囲まれながらアートとグルメを楽しむリゾート時間!

海と緑に囲まれながらアートとグルメを楽しむリゾート時間!

半日, 横須賀・三浦
三浦半島芸術鑑賞の旅

三浦半島芸術鑑賞の旅

半日, 横須賀・三浦
幻想的な「うわまち浪漫灯ろう祭り」と横須賀散歩

幻想的な「うわまち浪漫灯ろう祭り」と横須賀散歩

半日, 横須賀・三浦
秋の逗子海岸で幻想的なNIGHT WAVE鑑賞

秋の逗子海岸で幻想的なNIGHT WAVE鑑賞

一日, 横須賀・三浦