メインコンテンツにスキップ
Opens in a new window Opens in a new window Opens in a new window Opens in a new window
旅行事業者向け情報
オススメ

当麻地域の歴史を辿る

旧石器時代からの定住集落で、戦国時代には城や関所が置かれ、江戸時代には大山詣の渡しで賑わった、相模川沿いの要衝である相模原・当麻地域の歴史が感じられるスポットを散策するコースです。

開始

シェア

昭和橋

相模原市 15分

1931年に作られた相模川をまたぐ橋です。橋の架かっている付近ではかつて「当麻の渡し」と呼ばれる渡し船がありましたが、渡し船が洪水の被害を受けたことから、昭和橋が建設されました。...

当麻の渡し跡

相模原市 30分

当麻は古くからの交通の要所で、昭和橋のたもとには、対岸の依知と結ぶ渡し船がありました。特に大山参りが盛んになってからは、当麻の渡しを利用する人が増え、当麻は宿場としてもにぎわいました。...

当麻山 無量光寺

相模原市 30分

時宗の開祖・一遍上人のゆかりの古刹です。自然美あふれる境内は、「かながわ景勝50選」にも選ばれており、一遍上人が自身の木像を掘った際に身を映したとされる池もあります。...

当麻山公園

相模原市 45分

園内には約1,000株のアジサイが植栽されており、相模原市の花であるアジサイの名所となっています。(見頃6月下旬)

シェア

モデルコース

上大島 中州・葉山島の田園風景 image

上大島 中州・葉山島の田園風景

半日, 相模湖・相模川流域
大都会東京からこんなに近いの?富士山と自然を満喫する3日間 image

大都会東京からこんなに近いの?富士山と自然を満喫する3日間

複数日, 相模湖・相模川流域
相模湖で楽しむイルミネーションと温泉 image

相模湖で楽しむイルミネーションと温泉

半日, 相模湖・相模川流域
桜の名所と相模川の渡し跡を訪ねて image

桜の名所と相模川の渡し跡を訪ねて

半日, 相模湖・相模川流域