かつての炭問屋、藤屋の跡地です。江戸時代、周辺農家で焼かれた炭は黒川炭と呼ばれ、江戸に出荷されていました。当時、木炭の輸送は水上輸送が主流でしたが、黒川炭は江戸に近いため、仲買問屋を通じて、江戸に陸送されていました。
円海山周辺から鎌倉市天園ハイキングコースにつながる自然の山道です。このコースに沿って金沢自然公園(金沢動物園)、横浜自然観察の森、上郷・森の家があります。カブトムシが通る道と名付けられている、港南台駅から鎌倉へ抜けるハイキングルートです。
豊かな自然に恵まれた弘法の里湯は、「秦野市第一号泉」(露天風呂)と「つるまき千の湯」(内湯、貸切風呂)の2つの源泉が一度に楽しめる日帰り温泉です。カ...
玉庭(ぎょくてい)は箱根湯本の高台にある旅館です。旅館からは箱根湯本の町とその向こうの塔ノ峰を始めとする箱根外輪山や、芦ノ湖に通じる箱根の古くからの街道、鎌倉古道の通る湯坂道のある湯坂山などが一望出来ます。
二の塔は丹沢大山国定公園内に位置し、三ノ塔や塔ノ岳方面への登山経路にあたります。(写真提供:photolibrary)
神奈川県相模原市と足柄上郡山北町の境にあり、丹沢大山国定公園に指定されています。 (写真提供:photolibrary)
万葉集にもその名を詠まれた日本の名湯・湯河原温泉。温泉旅館「THERYOKAN TOKYO」は、明治・大正期の文豪が多く訪れ日本のカルチャーを支えた風光明媚な、こ...
籠口ノ池の周囲は桜の木が植えられ、4月は花見で賑わいます。化粧面谷公園は子供と一緒に楽しめる公園です。
頂上からは、表尾根を見渡すことができます。※登山者向けスポットです
表丹沢の最高峰1409.9mの山です。山頂には「尊仏山荘」という山荘があり、山頂からは、富士山や相模湾などが一望できます。
2017年7月にスパ棟「THERMAL SPA S.WAVE」が新設。水平線とプールの水面が溶け合う「インフィニティプール」や「温度帯の異なる4つのサウナ」が人気。※中学生未満のお子様は3F温泉フロアのみ利用可能で4Fスパフロアはご利用いただけません。※4Fスパフロアは水着着用となります。
この施設は2020年3月31日に閉館しました。 温泉を利用した9つの足湯で心も体もリラックス!地理風水を応用して日本列島をイメージした園内に、さまざ...
箱根大名行列(11月3日)の日、箱根湯本の温泉街や史跡をガイドと周りながら芸者踊り、大名行列へご案内します。それ以外の日もご相談くだされば対応します。全行程約2時間。 箱根湯本駅→見番→豆腐店→玉だれの滝→旧街道石畳→早雲寺→役場→箱根湯本駅の順番で周ります。
富士山を一望できる露天風呂が魅力の宿です。大涌谷や仙石原のすすき草原など箱根観光にも便利です。
東沢ノ頭を越えて熊笹ノ峰の頂上手前が矢駄尾根分岐です。(写真提供:photolibrary)
自然豊かな三浦半島・小網代湾にある小網代港は、相模湾に面した江戸時代から栄えた天然の良港であり、現在も釣り船で有名な漁港はいくつかの船宿があるため...
「富士見の湯」から見える富士山は、1707年の噴火によって生まれた宝永山を正面に眺望できます。季節、時間等によって変化する富士山の表情を温泉につかりながら、ゆったりとした気持ちでお楽しみ頂けます。
ともしびショップ「さくら」は、障がいのある人と地域の人が協力しあって働いているお店です。食事や軽食・喫茶の提供、山北町地域作業所やまなみ工芸の木工製品、足柄上地区の町地域作業所の製品、地域の協力者殻の製品、地元の名産品などの販売をしています。
1 - 18 の 67 結果
当サイトでは利便性の向上のため、Cookieを使用しています。サイトの閲覧を続行した場合、Cookieの使用に同意したことになります。詳しくはサイトポリシーをご参照ください。