湘南 15分
大山6町にある滝の中で、もっとも上にある滝です。滝の上に不動明王の石像があることから「不動滝」とも呼ばれていました。
大山ケーブルカーは全長0.8㎞、標高差278mの急勾配を約6分で結び、標高700mの絶景スポットへといざないます。眼下の江ノ島をはじめ、大山の四季の自然や車窓を流れる眺望を堪能できる大きな窓が特徴のケーブルカーは、2016年グッドデザイン賞を受賞しました。中間駅の大山寺駅で途中下車もできます。
阿夫利神社下社までの道中にある「女坂の七不思議」や、二重滝・呪いの杉・夫婦杉・ボタン岩などいくつものパワースポットが山内に点在しています。 女坂:大山ケーブル駅~阿夫利神社までの坂になります。※期間中には紅葉のライトアップがされております。(写真提供:photolibrary)
大山ケーブルカーの中間駅である大山寺駅では、ケーブルカーの2つの車両がちょうどすれ違う様子を見ることができます。すれ違う様子は、2つの車両がキスをするように見えることから、二人が出会う…恋人達の聖地として人気です。
宿坊にて名物の豆腐料理又は猪鍋を味わうことができます。
当サイトでは利便性の向上のため、Cookieを使用しています。サイトの閲覧を続行した場合、Cookieの使用に同意したことになります。詳しくはサイトポリシーをご参照ください。